最近、モバイルルーターから始まって、ポンポンポンとデジタル機器を買っています。
(年収が数年前の40%もダウンしているのに、こんなに無駄遣いしていいのでしょうか?)

今回の話題は、最近流行のMVNOです。
850円で話し放題!!楽天スマホ!!で結構、楽天がテレビコマーシャルをしていますので、見覚え(聞き覚え)がある方もいらっしゃると思います。

ドコモ、au、ソフトバンク、以外で発行してくれる「シムカード」全体を含めてMVNOと言います。
何が違うか!?っていうことですが、いわゆる「薬」で言うところの「ジェネリック」みたいなものと言えば良いでしょうか・・・

NTTが市場を制覇していた時に「電話回線の自由化」によって、第二電電という市場が生まれましたが、光回線への移行とともに市場が先細りというか、なくなりつつあります。
マイラインというと思い出してくれる方もいらっしゃると思いますけど。
(再来月から、電力の自由化が始まりますけど、どうなるのでしょうか?)

固定電話(携帯電話が生まれてから出来た言葉ですね)が、携帯電話に市場を奪われそうになってきて、固定電話回線の市場が光回線に移行している中で、携帯電話回線は「ドコモ」vs「au」vs「ソフトバンク」のキャリア間の争いではなくて、「キャリア網」vs「MVNO」になってきています。

はっきり言って、新規にMVNOを契約するのでしたら、絶対に他社がお薦めということになるのですが、以前から「BIGLOBE」を使っていて、自宅の光回線が「auひかり」+「BIGLOBE」という環境で考えたところ、「MVNO」もやはり「BIGLOBE」という結論に達した訳です。

なんせ、
 ・「OCNのスターターキット」がモバイルルーターに付属してきた。
 ・最初は絶対に、これと思って、「mineoのスターターキット」をamazonで買ってしまった。
という条件下での判断でしたので、非常に悩んでしまっていたことは事実です。
初めてMVNOにして1回線でしたら絶対に「mineo」か「DMM」がお薦めです。
(私も、いつBIGLOBEを止めてmineoかDMMにするか分かりませんし、光回線をdocomoにできれば(docomoの光回線の契約が複雑過ぎて難解なのでまだ加入を見合わせています)、他の選択肢も入ってくるものと思います)

まあ、そんな市場の動向は別として、モバイルルーターの購入をきっかけに今まで使っていたMVNOである「BIGLOBE」のSIMの増強を図った訳です。


送られてきたのが、今、docomoのN-03Eで使っているSIMと「見た目は」同じ・・・
P0110765


同梱物はこんな感じです。
今回加入したのは「ライトSプラン」というタイプにしました。
2枚のSIMで1か月間で、6GBの容量までLTE回線で使えるというものです。
(前のSIMはSMS対応SIMですが、今回はデーター用SIMを選びました)
数日前にタブレットを購入した際に思いましたが、日本のメーカーは取説類が親切ですよね。
親切過ぎてそれが高いという感じもしないでもないですが・・・
P1110749


SIMその物は、docomo製です。
docomoから回線を借りて、それを切り売りしているのがMVNOとなります。
(固定電話回線も、携帯電話回線も実は回線収容能力の使用率は半分以下なのですよね、その開いている部分を「ドライカッパ」と言います、そのドライカッパを何千回線/何万回線と他社に貸し出す、貸してもらった側の会社が個人相手に切り売り(切り貸し)しているのがMVNOになります)
P1110759
現在あるMVNOの90%以上は、元々はdocomoの回線を使っています。
MVNOで最大級にお薦めのmineoと数社以外は、全部docomoの回線で営業展開しています。
(mineoはauオンリーでしたが、docomoも選べるようになっています)


データー用SIMですが、基本docomoは無線の電話会社なのでドライカッパを使う以上は電話番号があります。
モザイクで隠してしまいましたが、080で始まる電話番号のSIMでした。
P1110771


って、携帯電話の事を書いていたら、昔のことを思い出してしまいました。
クローゼットの中をゴソゴソ・・・、あった、あった、我が家の「最新型」「最旧型」「フューチャーフォン」です。
最初に無線電話というと「日本移動通信株式会社(IDO)」でしたね、自動車に1メートルもあろうというアンテナを立てて、運転席と助手席の間に設置された受話器を取って電話をするシーンをテレビ(映画かな?)で見た覚えがあります。
P2110688


私は最初に買ったのは、「ポケットサイズ」で売り出した東芝製のIDOの物でした。
まだ、私の住む地域で携帯電話を扱っているお店かがなくて、池袋の「ビックカメラ」で買った覚えがあります。
当時勤務した工場は、700人弱の規模の工場で先に2人しか携帯電話を持っていなかった時代です。
P2110691


懐かしいので、年月を見ようとバッテリーを外してみました。
この年月で、確か買ったは1995年1月だったと思います。
蓋その物がバッテリーの一部となっている構造なんですね、バッテリーが待機状態で(公称値)10時間しか持たなかったのを覚えています。
もちろん、液晶は白黒でカタカナと数字しか入らなかったように覚えていて、通話が6秒10円だったのを覚えています。
それから、IDOで何機種か機種変更して、DOCOMOが売り出されてしばらくしてからドコモに乗り換えた記憶があります。
P2110695

MVNOの契約変更からスタートして、また話がそれてしまいましたので今回はこのくらいにしておきます。
しかし電話回線も劇的に変化していますよね。